| ||||||||
トップページ | お試しプラン | 創業期サポート | 顧問メニュー | 相続税・無料相談 | 事務所通信 | 事務所マップ | サイトマップ |
↑ 目次 ← 前号 事務所通信 82号 2007年10月 次号 → | |
ガソリンが高騰し続けています。来月あたりもさらに卸値が上がるという予測だそうでいやはや困って しまいます。そんなこんなでインターネットを検索していたらガソリン価格比較サイトなるものが存在 していました。gogo.gsというサイト名で、ユーザー登録すれば全国どこでもお住まいの地域のガソリン スタンドの価格が調べられるようになっています。 興味のある方はぜひ利用してみてはいかが?
1.個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第3期分) 納付期限・・・川崎市は10月31日です。 2.8月決算法人の確定申告 申告期限 10月31日 3.19年2月決算法人の予定申告(該当する法人のみ)
厚生年金保険料率改定されました。 9月分(10月納付分)より、厚生年金保険料率が現行の「146.42/1000」から 「149.96/1000」に引き上げられます。また社会保険加入事業者が7月に提出した「標準報酬月 額算定基礎届」なる書類を基に、従業員の社会保険等級の改定が同時に行われます。事務員の方は忙しく なると思いますが、お忘れのないように。
ネット取引と節税 あらゆる分野においてインターネットでの取引が一般化し、いくらかの資金とパソコンがあれば、誰でも 簡単に副収入が手に入る時代になりました。つい何年か前ではオークションや株式取引が一般化した程度 でしたが、通称FX取引と呼ばれる外国為替証拠金取引、またホームページの広告を利用して収入を得る アフィリエイトといった「新スタイル」の取引が次々に生み出されています。特に外国為替証拠金取引は 主婦が1億3000万円という巨額な脱税をしていた事件で話題になりました。 FXを始めとした「ネット上での」ビジネスは、現金のやり取りがネット上で完結することがほとんどな ので、場所も時間もかからず大変便利ですが、反面、気づかぬうちに申告漏れになって、税務署からの指 摘を受ける落とし穴が待っています。(FX主婦は他人名義の通帳をわざわざつくって明らかな脱税をし ていたようですが…)手間のかからない副収入源であるネット取引が身近な存在になったからこそ、ネッ ト取引にも通用する節税方法をきちんと学ぶことが大切になってくるのです。 1.FX取引での節税 (1).「くりっく365」を利用する FX取引とは「証拠金」という一定のお金を預けて外国為替を少ない資金で運用できる 取引を言います。取引の方法は仲介業者を経由して行う方法と、東京金融先物取引所に 開設されたという市場を利用する方法があります。 「くりっく365」を利用すると個人の税金が20%の税率で申告分離課税することが できます。本業などで他に収入があり、課税所得が合計695万超の方は総合課税によ る所得税率が20%を超えるので、分離課税20%で済むくりっく365を利用すること で税率の差異による節税が可能となります。 さらに「くりっく365」を利用したメリットは他にもあって、取引で生じた損失を、 3年間繰り越して次年度以降の利益と相殺できるのです。例えばくりっく以外の取引方 法だと、今年の損失が1,000万円で次年度は逆に600万の利益がでたとしても、 損失の1,000万は必要経費にならず、次年度の600万の利益と相殺できないので、 儲けた時の利益にだけ課税されてしまいます。しかし「くりっく365」なら今年の損 失1,000万は600万の経費として相殺され、次年度のFXの所得税がなくなるだ けでなく、1,000万?600万で残った400万の損失もさらに翌年の経費として 使えてしまうのです。これはとても大きいメリットですよ。 (2).取引を法人事業として法人を設立する さらに取引を個人名義から、法人を設立して法人事業として行い、青色申告の届出をす ることによって、取引で生じた損失を7年間繰り越して利益との相殺に利用することが できるようになります。この方法はFXに限らずアフィリエイト収入など他の収入を事 業とした場合にも転用できます。 この方法は単純に繰越控除が3年から7年へ期間が延びるだけでも充分なメリットがあ るのですが、それだけでなく他の全ての損失でもFXの損失と同様に赤字を繰り越すこ とができるようになります。会社の設立には定款作成・登記費用・実印作成・司法書士 報酬などである程度まとまったお金が必要になりますが、それらにかかったお金ものち のち経費として利益と相殺することができるのです。設立後も会社経営に必要なお金は 必要経費に算入して利益を圧縮することが可能です。継続的な節税を考えるならこの方 がグッと利用度が高いといえるでしょう。 税務の知識がないばかりに思わぬ損を招くことがないように、賢いビジネスライフを送りましょう。 みなさまからのご意見、ご質問、ご要望なんなりとお電話、FAXお待ちしております。 |
| |||||
Copyright 2005 Sugahara Kaikei, Ltd. All Rights Reserved. |